<2017年12月30日 追記修正>

生藤山。

20150207shotosan-012.jpg

久々に、雪の生藤山へ、山めしモーニングに。





生藤山へのアクセス 登山口と駐車場


生藤山へは、中央線の藤野、もしくは、上野原からのアクセスが一般的。

・和田登山口
 JR藤野駅から和田行の路線バスがある。和田からは陣場山への登山者も多い。
・鎌沢登山口
 和田行のバスで入山可能。鎌沢の集落には数台分の無料駐車場があり、自家用車でのアクセスもできる。
・井戸登山口
 上野原駅から井戸行の路線バスがある。生藤山への最短ルートの登山口。
・石橋尾神社登山口
 井戸行のバスで途中下車。鎌沢登山口からのルートに佐野川峠で合流する。

生藤山の登山シーズンと難易度


生藤山の標高は990mなので、真夏には暑いが、春秋のハイキングシーズンや、冬場も雪は少なく、陣場山とセットにして歩かれることも多い。

生藤山への登山コース コースタイム


・和田 → 連行峰 → 生藤山 (コースタイム 3時間40分)
・鎌沢入口 → 佐野川峠 → 生藤山 (コースタイム 1時間40分)
・井戸 → 生藤山 (コースタイム 1時間40分)
・石橋尾神社 → 佐野川峠 → 生藤山 (コースタイム 1時間30分)

生藤山登山記録 生藤山(冬)



早朝に中央道を飛ばして、相模湖から生藤山登山口の、鎌沢へ。

県立の鎌沢駐車場(10台ほど)に車を停め、装備を整えて7:00出発。

20150207shotosan-001.jpg

はじめは、民家のあいだの急斜面のコンクリートの道を、登山口に向けて登っていく。

ある意味ここが生藤山の核心部かも(笑)

大汗をかきつつ、茶畑を通り、

20150207shotosan-002.jpg

鎌沢の休息所まで。

20150207shotosan-003.jpg

あとは3軒ほどの民家をすぎれば、生藤山の森の中。

ここからはすでに雪が積もっていて、ちょっとした雪山気分に浸れる。

20150207shotosan-004.jpg

気持ちのいい森の中をひとのぼりで

20150207shotosan-005.jpg

あまり展望はない稜線らしきところへ。

さらにそこをどんどん進むと、昔、桜で有名だった、
桜のプロムナードをすぎ、佐野川峠。

20150207shotosan-006.jpg

このあたりからさらに雪は積もっていて、どうも本日の一番乗りらしく
ふかふかの雪の上を歩くことができた。

20150207shotosan-007.jpg

生藤山へ行く巻き道と別れ、左に行くと

20150207shotosan-008.jpg

ほどなく三国山の山頂が見えてきた。

20150207shotosan-009.jpg

8:30 三国山 960m。

20150207shotosan-010.jpg

ここはいったん通過して、生藤山のほうへ。

20150207shotosan-011.jpg

200mほどで、すぐに生藤山の山頂。

20150207shotosan-012.jpg

周囲に木が多いのであまり展望はないのだが、
富士山はくっきり。

20150207shotosan-013.jpg

さて、お腹もすいてきたので、三国山の山頂広場に戻り、
さっそく山めしモーニングだ。

20150207shotosan-014.jpg

三国山の山頂には、テーブルが2つに、ベンチがいくつかあって
山めしするには都合がいいのだ。

富士山を愛でながら、2品ほど山めしモーニングをいただき、
シメには、遅ればせながら今年の、野点初め。

20150207shotosan-019.jpg

ああ、気持ちいい。

ひとしきり、山めしモーニングと野点を満喫し、
三国山を後にする。

再び雪山気分な森の中の山道を。

20150207shotosan-016.jpg

山頂で1時間半ほどもまったりとしてしまったので、
どんどん雪の道を飛ばして、

20150207shotosan-017.jpg

登山口の民家周辺に、10:50下山。

20150207shotosan-018.jpg

あとは急な車道を足に任せて駐車場まで下りるだけだ。

ほんの数時間の山めしモーニング山行だったが、
やはり山を歩いて、山めしをして、野点まで満喫できて
カラダも心も、すっきり。

本日も山に感謝。