オートルートの3日目。

シャトープレー湖から、モアリー氷河のアイスフォールが迫るモアリー小屋までのトレッキングだ。

シャトープレー湖から、モアリー氷河のアイスフォールが迫るモアリー小屋までのトレッキングだ。
なぜに2日目の記事がないのかというと、ディス小屋からの下りは、のっけから雨でカメラも出せず、しかも折からの雨の影響もあり、アローラへの峠越えが落石多発で断念、そのままディス湖へ引き返し、大型タクシーでアローラへと迂回することになったのだ。
雨で食べることもできず、ディス小屋のサンドイッチはアローラのホテルで。
一晩休養し、アローラからTAXIでシャトープレー湖まで上がる。
ここが登山口。

快晴だ!
しかも目指す氷河は真正面に見えていて、最大望遠で見ると、岩の稜線の上にちょこんとモアリー小屋も見える。(ほぼ視力検査の世界)

ゆっくりと準備をして歩き出す。

のっけからあたりはお花だらけ。

昨日の雨雫がキラキラと輝く。

確か、ガイドの方が錬金術のように水滴がキラキラと輝く…という意味で「ダイヤモンドアルケミー」という菜の花だと聞いた気がするのだが、検索しても出てこない(この時点では腰の痛みでまだ花どころではない)
モレーン上の雪渓を歩き、

奥にある岩稜帯へ取り付いて、一気に高度を上げていくのだ。
(あの真ん中の肩あたりにモアリー小屋がある)
振り返るとシャトープレー湖。

目の前に氷河と岸壁が迫ってきた。

さらにラストスパートで、モアリー小屋が見えた!

小屋のテラスからはこの風景。

こりゃ、さっそくビールでしょ!
まだ時間が早いので、このテラスでランチ。
小屋の売店兼厨房に飛び込んで買ってきたビール。

いや、絵になりますな~

ホテル特製のサンドイッチのランチセット。
(すでに重いのでバナナは食べてしまっている)

パンの中は、生ハム~

これがうまいのなんのって。
まあ、この景色ですからねー。
絶景山めしランチに乾杯!

ふだんポテチなどほとんどたべないのだけど、このスイスのポテチ、めちゃうま。
ビールがとまらんですわ。

モアリー小屋は、この石造りの建物が宿泊棟で、

廊下で連結されたこちらが、食堂(いや、ダイニングと呼ばせてください)

大きなガラス張りですごい眺め。
内側から。

食後、裏手の山を散歩すると、こんな景色が目の前に迫る。

200mくらい上から見る、モアリー小屋。
なんてとこに建ってるんだ。。。

ヨーロッパアルプスの絶景山小屋、モアリー小屋。
ここの山小屋ごはんは、来週の山めし礼讃で。
明日の山めし礼讃は、前後するけども、アローラの歴史あるプチホテルのディナーの話を。
雨で食べることもできず、ディス小屋のサンドイッチはアローラのホテルで。
一晩休養し、アローラからTAXIでシャトープレー湖まで上がる。
ここが登山口。

快晴だ!
しかも目指す氷河は真正面に見えていて、最大望遠で見ると、岩の稜線の上にちょこんとモアリー小屋も見える。(ほぼ視力検査の世界)

ゆっくりと準備をして歩き出す。

のっけからあたりはお花だらけ。

昨日の雨雫がキラキラと輝く。

確か、ガイドの方が錬金術のように水滴がキラキラと輝く…という意味で「ダイヤモンドアルケミー」という菜の花だと聞いた気がするのだが、検索しても出てこない(この時点では腰の痛みでまだ花どころではない)
モレーン上の雪渓を歩き、

奥にある岩稜帯へ取り付いて、一気に高度を上げていくのだ。
(あの真ん中の肩あたりにモアリー小屋がある)
振り返るとシャトープレー湖。

目の前に氷河と岸壁が迫ってきた。

さらにラストスパートで、モアリー小屋が見えた!

小屋のテラスからはこの風景。

こりゃ、さっそくビールでしょ!
まだ時間が早いので、このテラスでランチ。
小屋の売店兼厨房に飛び込んで買ってきたビール。

いや、絵になりますな~

ホテル特製のサンドイッチのランチセット。
(すでに重いのでバナナは食べてしまっている)

パンの中は、生ハム~

これがうまいのなんのって。
まあ、この景色ですからねー。
絶景山めしランチに乾杯!

ふだんポテチなどほとんどたべないのだけど、このスイスのポテチ、めちゃうま。
ビールがとまらんですわ。

モアリー小屋は、この石造りの建物が宿泊棟で、

廊下で連結されたこちらが、食堂(いや、ダイニングと呼ばせてください)

大きなガラス張りですごい眺め。
内側から。

食後、裏手の山を散歩すると、こんな景色が目の前に迫る。

200mくらい上から見る、モアリー小屋。
なんてとこに建ってるんだ。。。

ヨーロッパアルプスの絶景山小屋、モアリー小屋。
ここの山小屋ごはんは、来週の山めし礼讃で。
明日の山めし礼讃は、前後するけども、アローラの歴史あるプチホテルのディナーの話を。
コメント
コメント一覧 (1)
「屋外活動におすすめなアウトドアグッズ。非常時にも役立つ!」というサイトを運営しております富樫と申します。
この度、相互リンクをお願いしたくご連絡させていただきました。
誠に勝手ながら、ひとり登山と山ごはん ~山めし礼讃の登山記録~という名前で、
すでに下記ページに貴サイトへのリンクを掲載させて頂きました。
https://osusume-outdoorgoods.com/link/link1/
98番目に掲載しております。
(リンク集ページを整理した場合、掲載番号に変更がある場合もございます。)
相互リンクの許可を頂けるようでしたら下記の当サイト情報にて掲載頂けると嬉しく思います。
加筆修正などありましたらお手数おかけしますが、
よろしくお願い致します。
■当サイト情報~~~~~
サイト名 アウトドアグッズの選び方
URL https://osusume-outdoorgoods.com/point-to-choose/
紹介文 アウトドアグッズはキャンプ、ハイキングなどで使うことが多いですが、実は非常時にも利用できる大変な優れモノなのです!
~~~~~~~~~~~~
相互リンクをお受け頂ける際は、
お手数ですがご一報頂けると助かります。
以上です。
ご多忙中恐れ入りますが、ご対応の程よろしくお願いします。
※サイトデザインも未熟なサイトですが記事はちゃんとしておりますので、
是非、ご覧いただければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト管理人:富樫
サイト:https://osusume-outdoorgoods.com/
メール:kirinkiiro382@gmail.com